グランブルーファンタジー ヴァーサス (GBVS) 攻略 wiki | ゲーム攻略村>キャラクター>ジータ
最終更新日時:2021-01-08 (金) 03:43:06
目次
ジータの特徴 †
『グラブル』本編における女性主人公(『グラブル』本編では主人公の性別を任意に変更可能)。『GBVS』では男性主人公のグランと同様に、スタンダードな性能のキャラクターになる。
(2020年4月7日追加)

アビリティ †
※コマンドの方向キーの入力をテンキーの配置に対応する形で表現しています(1:左下、2:下、3:右下、4:左、5:入力なし、6:右、7:左上、:8:上、9:右上)
※□は弱、△は中、○は強、アビリティキャンセルは(キャンセル)で表記
レギンレイヴ †

飛び道具。
弱版は弾速が遅く、中版は速い。
強版は3ヒットするので、近距離でガードされてもスキが小さい。
- コマンド
R1、テクニカル入力は236+弱or中or強
レギンレイヴ・レシディーヴ †

レギンレイヴのタメ版で、大きいレギンレイヴを放つ。
飛び道具と2回相殺するので、相手の飛び道具を打ち消して攻撃可能。
強版はタメ中にも攻撃判定があるぞ。
- コマンド
R1、テクニカル入力は236+弱or中or強押しっぱなし
ライジングソード †

無敵技。
弱版と中版は出始めのみ空中ガード不能。強版は2連続のライジングソード。
最初のライジングソードが空中ガードで防ぐことができないので、対空技としても役立つぞ。
- コマンド
6+R1、テクニカル入力は623+弱or中or強
ボーパルブレード †

前進しながらの2段斬り。
弱版は攻撃発生が早く使いやすい。
中版は攻撃発生が遅いが移動距離が長く、ガードされてもスキが小さいのが特徴。
攻撃後は追加攻撃に派生可能だ。
- コマンド
2+R1/4+R1、テクニカル入力は214+弱or中or強
- 追加攻撃
ボーパルブレード中に2+R1/4+R1、テクニカル入力は214+弱or中or強
特殊技 †
ドライブバースト †

タメで強化できる踵落とし。
5段階まで強化可能で、5段階目では無敵が付与される。
奥義 †
絶類なる十の力 †

無敵のある突進技。
通常入力は近くで当たると追加攻撃に自動的に派生する。
テクニカル入力は追加攻撃を自分で入力する必要があるが、どこで当たっても派生可能だ。
- コマンド
236+R1、テクニカル入力は236236+強
- 追加攻撃(テクニカルのみ)
弱・弱・中・中・強・強・弱・中・強・214+×
解放奥義 †
大いなる破局 †

無敵のある突進技。
前方斜め上に突進する。
根元部分がヒットするとプロトバハムートでフィニッシュするぞ。
- コマンド
236+R1+×、テクニカル入力は236236+×
コンボ †
- 近立ち強・強・強→中ボーパルブレード
近立ち強・強・強でヒット確認。
- ジャンプ×→近立ち強・強・強→中ボーパルブレード
- ジャンプ×→近立ち強・強→絶類なる十の力
- ジャンプ×→近立ち強・強→大いなる破局
- (遠)近立ち強→中ボーパルブレード
遠近を気にせず使えるコンボ、ガードされたら中ボーパルブレードの追加攻撃を出さなければ反撃されてもガードが間に合う。
- ジャンプ×→(遠)近立ち強→中ボーパルブレード
- 遠立ち強→中or強レギンレイヴ
攻撃がぎりぎり届かない距離の仕込みコンボ。
- しゃがみ強→弱ライジングソード
対空用コンボ。
- (画面端)近立ち強・強・強→強レギンレイヴ→近立ち強・強・強→中ボーパルブレード
画面端限定コンボ、近立ち強・強・強でヒット確認。
- (画面端)近立ち強・強・強→強レギンレイヴ→近立ち強→強ボーパルブレード→近立ち強→中ライジングソード
- (画面端)近立ち強・強・強→強レギンレイヴ→近立ち強→絶類なる十の力
- (画面端)近立ち強・強・強→強レギンレイヴ→近立ち強→大いなる破局
- (画面端)近立ち強→強レギンレイヴ→近立ち強→強ボーパルブレード→近立ち強→大いなる破局
ダメージ重視の画面端限定コンボ、近立ち強でヒット確認する。
参考動画 ジータ 基本コンボ
https://www.youtube.com/watch?v=UzG5jZTSYvg
固め連係 †
無敵技反撃コンボ †
フレーム表 †
Ver 2.21
No | 技 | 発生 | ガード硬直差 | ヒット硬直差 |
---|
1 | 近立ち弱 | 5 | +2 | +6 |
2 | 近立ち中 | 6 | 0 | +4 |
3 | 近立ち強 | 8 | -3 | +1 |
4 | 2連続攻撃(弱・弱/中・中/強・強) | - | -3 | +1 |
5 | 3連続攻撃(弱・弱・弱/中・中・中/強・強・強) | - | -4 | 0 |
6 | 遠立ち弱 | 6 | -3 | +1 |
7 | 遠立ち中 | 8 | -6 | -2 |
8 | 遠立ち強 | 10 | -9 | -5 |
9 | しゃがみ弱 | 6 | +2 | +6 |
10 | しゃがみ中 | 7 | -3 | +1 |
11 | しゃがみ強 | 10 | -13 | -9 |
12 | しゃがみ× | 7 | -12 | ダウン |
13 | ジャンプ弱 | 5 | - | - |
14 | ジャンプ中 | 6 | - | - |
15 | ジャンプ強 | 7 | - | - |
16 | ジャンプ× | 12 | - | - |
17 | 投げ | 7 | - | ダウン |
18 | 後ろ投げ | 7 | - | ダウン |
19 | 空中投げ | 5 | - | ダウン |
20 | 空中後ろ投げ | 5 | - | ダウン |
21 | オーバーヘッド | 26 | -4 | +1 |
22 | ドライブバースト(タメなし) | 26 | -2 | +3 |
23 | 弱レギンレイヴ | 16 | -7 | -3 |
24 | 中レギンレイヴ | 16 | -7 | -3 |
25 | 強レギンレイヴ | 16 | +2 | +6 |
26 | 弱レギンレイヴ・レシディーヴ | 41 | -4 | 0 |
27 | 中レギンレイヴ・レシディーヴ | 41 | -4 | 0 |
28 | 強レギンレイヴ・レシディーヴ | 30 | +12 | +12 |
29 | 弱ライジングソード | 9 | -22 | ダウン |
30 | 中ライジングソード | 12 | -27 | ダウン |
31 | 強ライジングソード | 9 | -30 | ダウン |
32 | 弱ボーパルブレード | 14 | -6 | -2 |
33 | 弱ボーパルブレード→追加攻撃 | - | -8 | ダウン |
34 | 中ボーパルブレード | 20 | -4 | 0 |
35 | 中ボーパルブレード→追加攻撃 | - | -8 | ダウン |
36 | 強ボーパルブレード | 15 | -6 | -2 |
37 | 強ボーパルブレード→追加攻撃 | - | -6 | ダウン |
38 | 強ボーパルブレード→追加攻撃→追加攻撃 | - | -8 | ダウン |
39 | 絶類なる十の力 | 15 | -20 | ダウン |
40 | 大いなる破局 | 13 | -49 | ダウン |
ジータ使いのプロゲーマーや有名プレイヤー †
各キャラ対策用参考動画 †
プロゲーマーと有名プレイヤーの対戦動画から各キャラに勝利したものを抜粋。
武器スキン †
コメント †
コメントはありません。 Comments/ジータ?