グランブルーファンタジー ヴァーサス (GBVS) 攻略 wiki | ゲーム攻略村>システム情報>システム(Versus) 目次 バトルシステム †ワンボタンで撃てるアビリティ(必殺技)、クールタイム、逆転を狙える解放奥義など、シンプルでありながら奥深さもある バトルのルール †バトル画面の見方 †
試合形式 †先に相手キャラクターのHPゲージをなくした方が勝者となり、1ラウンドを取得します。 制限時間 †対戦の制限時間は、1ラウンド99秒となっています。この時間を過ぎるとタイムオーバーとなり、その時点でHPゲージの残量の多いプレイヤーが1ラウンドを取得します。 操作方法 †操作方法 †※コマンドの方向キーの入力をテンキーの配置に対応する形で表現しています(1:左下、2:下、3:右下、4:左、5:入力なし、6:右、7:左上、:8:上、9:右上) ジャストガード †通常のガードより奥義ゲージを多く増やすことができるアクションです。
受け身 †ダウン後に受け身をとり素早く起き上がるアクションです。
後方受け身 †ダウン後に受け身をとり素早く起き上がるアクションです。通常の受け身より相手との距離が遠い位置で起き上がります。
ハイジャンプ †通常のジャンプより高く、前後の移動距離も遠くジャンプするアクションです。
ダッシュ †素早く前方に移動するアクションです。
バックステップ †素早く後方に移動するアクションです。
投げ抜け †相手の投げを抜けるアクションです。
回避 †相手の攻撃を避けるアクションです。
回り込み †相手の攻撃を避けながら前進するアクションです。
アビリティ(必殺技) †R1ボタンを押すと、キャラクター毎に固有のアクション「アビリティ」を使用可能です。「アビリティ」を使用するとアビリティアイコンが暗くなりしばらく使用できなくなります。「アビリティ」は方向キーと組み合わせることで、様々なアクションに変化します。詳しくはコマンドリストを参照して下さい。 奥義 †「アビリティ」より強力で大ダメージを与えられるアクションです。
解放奥義 †「奥義」よりさらに強力なアクションです。
解放奥義特別演出まとめ1 テクニカル入力 †「アビリティ」、「奥義」、「解放奥義」はR1ボタンでの入力以外に、方向キーと各種ボタンの組み合わせでも使用できる「テクニカル入力」があります。「テクニカル入力」で入力するとアビリティの再使用までの時間が早くなるといったメリットがあります。 ゲームモード †1人プレイ、対戦、オンラインによるコミュニケーションなど、各種ゲームモードも充実。 VSモード †基本となるゲームモード。CPU、2P対戦で技を競え! シングルモード †いわゆる「アーケードモード」。次々現れる対戦相手と戦いエンディングを目指せ。任意で難易度調整も可能。 トレーニングモード †様々なニーズに応えた充実の設定項目・機能を用意。 タクティクスモード †基本操作から個別のキャラ対策までミッション形式で出題。楽しみながらテクニックを磨け! オンライン対戦 †プレイヤーマッチではルームを作成し、オンライン対戦が可能。その他、待ち受け式のランクマッチも対応。 オンラインロビー †オンラインロビーでは最大64人でチャットによるコミュニケーションをとれるほか、任意のプレイヤーと対戦が可能。
コメント †コメントはありません。 Comments/システム(Versus)? |